いつもLia Fail(リアファル)をご覧くださりありがとうございます。
写真は「パキスタン産クンツァイト原石」です。
とても大きくて発色の美しい、
特選クオリティの
素晴らしいクンツァイト原石(*^^*)
☆その他のクンツァイト(スポデューメン)はこちらよりご覧いただけます。
【information】
アップ前の商品紹介(一部)は
master blogをご確認ください(*^^*)
Lia Failに初めて訪れてくださった方は
「Lia Failさんぽ」に概要、
また、「新着商品一覧」ページにも
人気のクリスタルなどのリンクをまとめています。
☆姉妹ショップ「Alfheimr(アールヴヘイム)」
☆実店舗「Stone&Tea玉垣」は完全ご予約制です。
3つのショップの各コンセプトについて、まとめています。ぜひご一読ください。
こんにちは、staff Yuleです。
今回ご紹介させていただくのは、
「クンツァイト」です(*^^*)
クンツァイト大玉ブレスレット(11.6mm玉)
(ご縁をありがとうございました)
一目惚れにて思わず迎えてしまった、
大玉で透明度の高いクンツァイトブレスレット(*^^*)
クンツァイトは和名を「リチア輝石」といい、鉱物としてはスポデューメンの一種。
スポデューメンの中でライラックピンクのものをクンツァイト、アップルグリーンのものをヒデナイト、黄色のものをトリフェーンといいます。
ヒデナイトは見かける機会が少ないのですが、
Lia Failではブレスレット、原石ともにご紹介しています。
オリジナルブレスレットもぜひご覧いただけますと幸いです。
スポデューメンの中で、最も有名なものは「クンツァイト」。
チャクラでもハートチャクラ(第四)、ハイハートチャクラ、ソウルスターチャクラに対応しているハイエナジークリスタルです。
エネルギーの高さゆえか、見た目は綺麗系ですが、
魔除け&プロテクションにも幅広く活躍してもらえます。
ピンクの天然石をお持ちではなく
ローズクォーツではちょっと可愛すぎるのでは?と思う場合も(笑)、
クンツァイトは上品なライラックピンクですので、惹かれる場合もあると思います。
高次の愛のエナジーと直結しやすい、美しいクンツァイト。
新しい世界を見せてもらえると思います。
個人的にも、
最初の“ピンク”はクンツァイトでした。
天然石ライフの入口から導いてくれたのは
深い紫のアメジストでしたが、
その次に迎えたのは、この「クンツァイト」。
と言っても、当時は天然石初心者ですから、可愛い“アクセサリー”のクンツァイトでしたが(笑)
でも、それまでは実は苦手だった(笑)、
“ピンク”への気持ちをすべて塗り替えて、
あらゆるピンクが大好きになってしまった…
そんな、特別なクリスタルのひとつです。
Lia Fail、また実店舗でも、
なんだか特別になりつつある「ピンク」の石たち。
「Lia Failさんのローズクォーツは違う!」とお客様から太鼓判をいただいています(*^^*)
すごく、見守ってもらえる感覚になるのだそうです。
(過去記事でもローズクォーツについて少しご紹介しています。)
とても美しくやわらかなピンクが魅力的(*^^*)
昔は探すのも苦労しましたが、ピンクのベリル=モルガナイトもオススメです。
今はほとんど聞く機会がないのですが、
モルガナイトは「神の愛」の石というニュアンスもあったような・・
そして
持ち主さんを導く特別なピンククリスタルとしての、ブルガリア産ピンクカルサイト。
つい先日、実店舗では、気配の淡いハイエナジークリスタルたちを集めたコーナーが生まれました。
ここまで配置換えをするのは、本当に久しぶりです。
ようやく、「場所」を作れるようになったのだなぁと感慨深く眺めています。
大きな変化の兆しなのかもしれません(*^^*)
最近ではご紹介する機会のない、ミルキークォーツ。
メタモルフォーシスとも、ジラソルクォーツとも違う精妙なハイエナジーが魅力です。
やさしくも繊細な存在感の石たちは
“本来の自分を取り戻す”サポートにも。
そんなことを感じるこの頃でした(*^^*)
ここまで読んでくださってありがとうございました。
All Love,
Yule
「日本茶」カテゴリーもぜひご覧ください^^
もともと家業として製茶業をしておりました。
実店舗:Stone&Tea玉垣は、製茶工場の跡地に建っています。
天然石 セレクトショップ ヒーリングストーン専門店 リアファル (Lia Fail)「石は生活必需品!」
南信州産・愛情を込めて育てた「香りの自家製ホワイトセージ 」販売中 Stone & Tea 玉垣