いつもLia Failをご覧くださりありがとうございます。
staff Yuleです。
今回も引き続き、
タンザニア産モンドクォーツについて(^^)
③回目は、モンドクォーツご紹介にあたっての裏話?
を綴りたいと思います。
☆タンザニア産モンドクォーツご紹介記事
☆モンドクォーツの過去記事はこちらにまとめています。
◆モンドクォーツの在庫は、
だいぶお久しぶりに、
まとまった記事を綴っていますが(笑)、
今回は、改めて、モンドクォーツをご紹介しよう!と思ったいきさつと裏話について。
先日から、初期に見られた、
透明度の美しいモンドクォーツをご紹介しています。
久しぶりに出会ったこのクォリティとエネルギー・・
モンドクォーツの素晴らしさを感じ、
改めて感動しました。
Lia Failでは、
モンドクォーツ【特選】のご紹介以来、
表立って、大きくモンドクォーツを紹介してきませんでした。
ペースはぽつぽつ・・といったところ。
その裏側の理由として、人気の一方、
世間(市場)のモンドクォーツのフィールド(場)が、
変化してしまった気がして・・
この感覚が収まるまでは、
まとまったご紹介は避け、静かにしておこうと思いました。
(ちょっとひと休み。
これが石は可能なので、素晴らしいですよね・笑)
2022年~は、同じくアフリカの、
ジンバブエ産シャンガーンアメジストを中心にご紹介。
シャンガーンアメジスト、
相変わらず、ほとんど知られていません・・(笑)
ぜひ、皆さんに手に取っていただきたい、
素晴らしいクリスタルなので、
まだまだ、Lia Failでは全力で推して参ります!
そんな感じで、
シャンガーンアメジストも隠れているようです(笑)
ある程度、メジャーになって名前が広まると、
多くの方に、その素晴らしさが伝わりやすいという良さがあるのですが、
わかってくださる方だけでいいよ、というタイプの石なのかもしれません・・
◆シャンガーンアメジストの在庫はこちらよりご覧いただけます。
◆参考記事「シャンガーンアメジスト~揺るぎない軸」
石のエネルギー場が変わるというのは、
過去の様々な石たちも「あるある」で、
アゼツライトも、初期とその後で全然違ったりします。
さらには、
定義がいつの間にか変わっていたり、
違う石の名前になっていたり。。
(昨今のオーラライトとか、シリウスアメジストとか・・涙)
モンドクォーツはそういったものとは異なりますが、
今は違うなぁ・・というのが、
ようやく落ち着いてきたので、嬉しいです(笑)
元々エネルギーの素晴らしい、モンドクォーツたち。
改めて、Lia Failでもご紹介させていただきたいと思います(*^^*)
石たちがわたしたちの目の前に現れてくれるのは、
その時、必要だから・・という地球の愛、
と良く言われています。
そのままで美しくて可愛い、
持ち主さんと一緒に歩むんだ~!と、
キラキラと輝いている石たちを、
Lia Failではご紹介して参りたいと思います(*^^*)
以上、
モンドクォーツたちを取り巻くあれこれから、
感じた「何か」の雑談でした(笑)
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
All Love,
Yule
「日本茶」カテゴリーもぜひご覧ください^^
もともと家業として製茶業をしておりました。
実店舗:Stone&Tea玉垣は、製茶工場の跡地に建っています。
◆URL◆ https://lia-fail.com/alfheimr/
リアファル(Lia Fail)と共通カートにて、
どちらでもお買い物をお楽しみいただけます。
(カートシステムが同一のため、
リアファル⇔アールヴヘイム間で、
ブラウザ切り替えがうまくいかないことがございます。
何度か「戻る」ボタンを押していただくと、切り替わります。)